創業融資のポイント

【公庫の創業融資】を活用しよう!創業融資のメリット・デメリットとは!?

起業を考えている多くの方にとって資金集めはとても重要です。
起業直後は売上が不安定になりがちであり、起業後に事業が軌道に乗るまでには時間がかかることを考えると、資金は多いに越したことはありません。
また、積極的な事業展開をしていく際にも、資金は重要になってきます。

そこで、起業家の方におすすめしたいのが、起業する際に創業融資という融資制度を用いて借入を受けることです。

以下、創業融資について簡単にご紹介します。

創業融資とは?

創業融資とは、日本政策金融公庫(以下、公庫)や民間金融機関(信用金庫など)などから、設備資金や運転資金として借入を受けるという制度のことです。

また、多くの場合、融資を受けるためには借入先の審査を通過する必要があり、審査の際には事業(創業)計画書など、事業計画を示した文書を求められることが多いです。

こうした審査の際には、円滑でより確実な融資のために専門家に代行サポートの依頼をすることがおすすめです。

創業融資を受けるメリット・デメリット

創業融資はいわゆる借入なので、借金をしてはいけないと考えた結果、避けてしまう方も多く居られます。
実際に、事業がうまくいかずに返済が負担となってしまったり、金利が経営を圧迫してしまったりといったデメリットも確かに存在します。
しかし、上記のようなデメリットは公的な金融機関等の信頼性の強い借入先を見つけることなどで解消することができます

そうした時には、やはり、創業後に資金の余裕を作ることができ、急な出費への対処や積極的な事業展開・拡大を可能にする創業融資のメリットは多いといえるでしょう。

創業融資のすすめ

これまで、創業融資について簡単にご紹介させて頂きましたが、結論としては創業融資を受けることをおすすめします
主な理由は3つあります。

1つ目は、創業時が最も借入のハードルが低いからです。
創業時の段階では、融資が下りるかどうかの審査は事業計画書などを重視しますが、創業してから時間がたってしまうと、審査の際には創業してからの実際の業績が重視されるようになります。
つまり、業績が悪化してから融資を受けようとしても、手遅れになってしまう可能性が高いのです。

2つ目の理由は、起業後は何が起こるかわからないからです。
起業後は、急な出費・予定外の出費が頻発します。このような事態が起きたとき、資金に余裕がないと事業が軌道に乗るまで耐えられずに、短い期間で廃業してしまう可能性もあります。

3つ目の理由は、実際にある程度良い条件で受けることができる創業融資が存在しているからです。
日本政策金融金庫の新創業融資制度などが例として挙げられます。

最後に

企業にとって、資金の余裕を持つことは大変重要です。

創業融資をうまく活用し、資金面に不安のない起業を目指しましょう。

 

以下のリンクでは、創業融資についてご紹介しております。ぜひご参照ください。

創業融資 代行サポート(CPA)では、多くの事業主様から、公庫等の創業融資のご相談を承っており、多くのノウハウや情報を持っております。
まずはお気軽にご相談ください。万全の態勢で審査に挑むことができるようになります。
関連記事