創業融資のポイント

創業計画書を作成する前に3C分析をしてみてください。

日本政策金融公庫の創業計画書をどこから書いてよいかわからない。
公庫との面談で、上手く回答できるか不安。といった方は、

一度客観的に見て、今回行う事業の強み、競合相手、市場規模など整理してみてください。
その際に「3C分析」で分析するとまとまります。

3C分析を行うと、客観的に現在の状況を把握できるので、全体像が見えてくるかと思います。

3C分析とは

3C分析とはCustomer(市場・顧客)、Competitor(競合)、Company(自社)
の頭文字をとったもので、マーケティング戦略を考える際に用いるフレームワークの1つです。

Customer(市場・顧客):市場や顧客のニーズの変化などを分析

Competitor(競合):競合が「市場・顧客」の変化にどのような対応しているか分析

Company(自社):「市場・顧客」「競合」を踏まえて自社が成功できるか洗い出す。

 

マーケティングでは、まず世の中の状況を把握する「環境分析」を行う必要があります。
3C分析などで環境分析を行い「市場・顧客」「競合」の立ち位置などを整理することで、
新規事業のビジネスプランもたてやすくなるかと思います

3C分析の進め方としては、

3C「Customer(市場・顧客)」「Competitor(競合)」「Company(自社)」それぞれの情報を書き出してもらい、整理します。

書き出してみるといろいろと見えてくる部分があるかと。

例えば、書き出してみて重複する部分があるかと思います。

・「自社」と「市場・顧客」の重複する部分は自社の強みが発揮できる長所。

・「自社」、「競合」、「市場・顧客」、が重なる部分は競争が激しい所。競合の情報を見て、どうしても勝てないと感じたら、その部分は避けるのも良い選択といえます。

・「競合」と「市場・顧客」が重なる部分は、「競合」の強み。

このように情報書き出し、整理して分析していくと、客観的に分析する事ができます。

 

 

日本政策金融公庫の創業計画書を作成する前に、3C分析を行って頂き、客観的に分析してみてください!

 

創業融資 代行サポート(CPA)では、多くの事業主様から、融資のご相談を承っており、多くのノウハウや情報を持っております。万全の態勢で審査に挑むことができるようになります。

弊社では融資で躓きやすいポイントを徹底的にサポートいたします。

まずはお気軽に弊社までご相談いただければと思います。

関連記事