創業融資のポイント

MBTIと仕事の相性!パーソナリティタイプ別に起業に向いている仕事を解説します

MBTIで自分のタイプを理解することで、自分に合った仕事や生活スタイルを見つけるのに役立ちます。
今回は、MBTIのパーソナリティタイプ別に、起業に向いている仕事を解説します。
自分の強みを活かして起業したいけれど、どんなビジネスが自分に向いているのかわからないという方は、ぜひ参考にしてください。自分の強みを活かせる分野で起業することで、成功への近道になるかもしれません。

弊社でもサポートを行っておりますので、お気軽にお問い合わせください

MBTIとは?

MBTIとは、Myers-Briggs Type Indicatorの略称で、人の性格を16種類のタイプに分類する性格診断ツールの1つです。
16パーソナリティと混同される場合が多いですが、下記のような違いがあります。

16パーソナリティとの違い

MBTIは、国際規格のトレーニングを受けたMBTI認定ユーザーと共に、自己理解を深めるための分析手法です。
有料で提供されることが多く、オンラインで受けることも可能です。無料のMBTI診断は16パーソナリティの場合が多いです。

16パーソナリティは、MBTIの考え方をもとに開発された性格診断テストです。
こちらは無料で気軽にオンラインで診断を受けることができ、特に若い世代を中心に広く利用されています。
診断を通じて自分の性格を知ることができ、手軽に自己理解を深めることができます。

MBTI診断の精度

日本の企業がMBTI診断をしたことがある300名を対象にアンケート調査を実施したところ、「ほぼ当たっている」と「当たっている」と合わせると92.7%という結果になりました。

参考:MBTI診断は本当に当たるの?/300名に調査

無料で受けられる16パーソナリティの診断でも十分に役立ちますので、ぜひ一度試してみることをお勧めします。

MBTIタイプ別 向いている仕事

次にMBTIタイプ別 向いている仕事を紹介します。

INTJ (建築家)

特徴: 論理的思考、戦略的、独立心が強い、目標達成志向

向いている職業

INTJは戦略的に物事を考え、目標達成に向けて計画的に行動します。独立して問題解決に取り組むのが得意なため、コンサルタントデータアナリストITエンジニアマネジャーなど、論理的なアプローチで問題解決を行う職業が向いています。複雑な問題を解決する能力が活かせる仕事です。

INTP (論理学者)

特徴: 分析的、理論的、好奇心旺盛、柔軟な思考

向いている職業

INTPは論理的に物事を分析し、抽象的な概念や理論に興味を持ちます。深く掘り下げて問題を考え、独自の視点を持つため、プログラマーシステムエンジニアアプリ開発などの知的な職業が向いています。

コンサルタントとして起業するには?メリットや成功するポイントなどを説明します!コンサルタントとしての起業は、特別な資格や多くの初期費用が必要なく、副業や週末起業から手軽にスタートできるというメリットがあります。コン...

ENTJ(指揮官)

特徴: 論理的思考、戦略的、独立心が強い、目標達成志向

向いている職業

ENTJはリーダーシップを発揮し、効率的に物事を進める能力に優れています。組織をまとめ、戦略的なビジョンを描くことが得意なので、コンサルタントプロジェクトマネージャー弁護士政治家など、組織やチームを率いる仕事が向いています。

ENTP(討論者)

特徴: 創造的、論理的、議論好き、柔軟な思考

向いている職業

ENTPは新しいアイデアを生み出し、柔軟な思考で問題解決に取り組みます。彼らは議論を楽しみ、発想を広げるのが得意なので、広告・マーケティング職コンサルタントジャーナリスト弁護士など、創造的な表現やアイデアを形にする職業が向いています。

INFJ (提唱者)

特徴: 理想主義、共感力が強い、深い思索、他者の成長を支援したい

向いている職業

INFJは他者を深く理解し、サポートすることに喜びを感じるタイプです。彼らの共感力と洞察力を活かすことができる職業に向いており、カウンセラーソーシャルワーカー作家アートディレクターなど、他者に影響を与え、助ける職業が適しています。

INFP (仲介者)

特徴: 理想主義、創造的、感受性豊か、内向的

向いている職業
  • INFPは自己表現を大切にし、理想を追い求める傾向があります。彼らは創造的で感受性が強く、人々の心に影響を与えることを目指します。翻訳家デザイナーカウンセラーなど、創造性を活かせる職業や人に寄り添う職業が向いています。

ENFJ(主人公)

特徴: 共感力、リーダーシップ、人を引きつける

向いている職業

ENFJは他者を引きつけ、支援することに喜びを感じます。共感力が強く、人々を導く能力に優れているため、教師人事担当者コーチイベントプランナーなど、他者との関わりを大切にする職業が向いています。

学習塾、個人指導塾の開業「開業の流れから開業資金の調達まで」を紹介しますいまや、全国では約15~20%の小学生が中学受験を行い、東京都ではその割合が約30~40%に達しています。また、家庭教師を利用しながら大...

ENFP(運動家)

特徴: 創造的、社交的、情熱的、アイデアマン

向いている職業

ENFPは新しいアイデアを生み出し、他者とつながることを楽しみます。社交的で情熱的な性格が活かせる職業が向いており、広報クリエイター広告・マーケティング職イベントプランナー教師など、創造的で人とのつながりが重要な職業に適しています。

ISTJ (管理者)

特徴: 実務的、責任感が強い、計画的、安定志向

向いている職業

ISTJは計画的で規律を重んじ、実務的に物事を進めることが得意です。彼らは安定性を重視し、責任を持って任務を遂行します。そのため、会計士システム管理者警察官など、規律と秩序が求められる職業が向いています。

ISFJ (擁護者)

特徴: 思いやり、実務的、忠実、責任感が強い

向いている職業

ISFJは他者を支えることに喜びを感じ、実務的で細かいところまで気を配ります。彼らは他者のニーズを理解し、サポートする職業に向いており、看護師介護士保育士秘書カスタマーサポートなど、助け合いが求められる職業が適しています。

ESTJ(幹部)

特徴: 組織力、効率性、決断力、現実的

向いている職業

ESTJは組織的な能力と効率性を重視し、現実的なアプローチで物事を進めます。彼らは組織を管理し、問題解決に積極的に取り組むことが得意です。プロジェクトマネージャー営業部長など、チームをまとめ上げ、目標に向けて効率よく動く仕事が向いています。

ESFJ(領事官)

特徴: 社交的、協調性、支援的、責任感が強い

向いている職業

ESFJは他者と協力し、周囲との調和を大切にします。彼らは人々のニーズに敏感で、支援を惜しまないため、看護師教師人事担当者カスタマーサービスイベントプランナーなど、人との関わりが重要な職業に適しています。

ISTP (巨匠)

特徴: 実践的、冷静、冒険心、問題解決能力が高い

向いている職業

ISTPは実践的で冷静に物事を処理し、問題解決に向けて直感的に行動するタイプです。特に、手を動かす作業や冒険的な環境に適応する能力に優れています。エンジニア職人探偵など、実際に手を使って問題を解決する職業が向いています。

ISFP (冒険家)

特徴: 創造的、自由な精神、感受性豊か、実践的

向いている職業

ISFPは創造的で感受性が豊か、そして自由な精神を持っています。自己表現やアートに関わる職業が向いており、デザイナー写真家料理研究家セラピストなど、創造的な才能を活かせる仕事が適しています。

ESTP(起業家)

特徴: 行動力、社交的、現実的、迅速な判断力

向いている職業

ESTPは行動力にあふれ、現実的に物事を迅速に判断し、即断即決で動くのが得意です。特に、状況に応じて柔軟に行動できる職業が向いています。セールスマン営業職スポーツ選手旅行ガイドなど、迅速な判断と行動が求められる職業に適しています。

ESFP(エンターテイナー)

特徴: 社交的、楽観的、表現力豊か、現実的

向いている職業

ESFPは社交的で、周りの人々と楽しく関わることを楽しみます。感情豊かで、人々を楽しませることが得意なため、美容師イベントプランナー接客業などでも適しています。

このように、それぞれのMBTIタイプには特有の強みがあり、それに合った職業が存在します。自分のタイプを理解することで、より自分に合ったビジネスの選択肢を見つけやすくなります。

開業する時の資金調達方法について

次に開業する際の資金調達方法について紹介します。
どの業種で起業するかによって金額は大きく異なりますが、起業するには開業資金が必要です。具体的には以下のような方法があります。

  • 自己資金
    自身が所有する資産を利用する資金調達方法です。自己資金が多いと多くの融資を受けやすくなるというメリットもあります。
起業に必要な自己資金の貯め方はどうする?資金調達方法まで紹介します!独立や起業を考えている方にとって、みなさん必要となるのが資金調達です。 起業資金の調達には様々な方法がありますが、そのうちのひとつ...
  • 親・親戚・友人に貸してもらう。
    公式な手続きや審査が不要なため、迅速に資金を調達できるほか、低金利または無利息で借りられることが多く、返済期間についても柔軟に設定できる場合が多いです。
  • 日本政策金融公庫等の金融機関から創業融資を受ける。
    日本政策金融公庫の融資についてはこちらの記事で詳しく説明しています。
国金の借り方とは?日本政策金融公庫「国金(旧称)」について解説いたします!国金は、国民生活金融公庫の略称で、かつて中小企業金融公庫などと並ぶ政府系金融機関の1つとして知られていました。しかし、現在では国金は存在...
  • ベンチャーキャピタル
    将来成長が見込めるベンチャー企業やスタートアップ企業の将来の成長を見込んで投資する組織のことです。資金を返済する必要はありませんが、企業が成長や上場したときに株式を売却することで資金を回収します。
  • エンジェル投資家
    将来成長が見込めるベンチャー企業やスタートアップ企業に出資する個人投資家のことです。投資したお金を企業から直接回収することはせず、将来そのベンチャー企業が株式上場した際の出資金のキャピタルゲインを得ることを目的としている場合が多いです。

 

このうち、自己資金で開業できればベストなのですが、必要となる資金を全額自己資金で用意できる方は少数だと思います。

また、人脈や家族の力を利用し、「他人からの出資」によって開業資金を賄える方もかなりの少数だと思います。

現実的には、日本政策金融公庫などの金融機関や信用金庫からの創業融資を検討することが多くなると思います

それでは、具体的に融資を受ける方法について見ていきましょう。

融資先の例

下記は、創業や開業時に利用可能な融資先の例です。

日本政策金融公庫
創業、継承、設備投資、研究開発、海外展開など、様々な事業目的に合わせた融資制度がある機関です。特に創業時は積極的な感じが見受けられます。

保証協会付き融資
信用保証協会が保証人となって金融機関から融資を受ける制度です。

まとめ

今回は、「MBTIタイプ別おすすめの仕事」について、スポットをあててみてきました。

MBTIを活用して自分のパーソナリティタイプに合った起業のアイデアを見つけることは、ビジネス成功への重要な第一歩となります。自分の強みを最大限に活かせる分野で起業することで、より充実した働き方が実現できます。現在、特に個性を尊重する傾向が強まり、MBTIを活かした企業活動は今後さらに注目されるでしょう。

起業にあたっては、資金調達の問題が必ずついてきますが、特に日本政策金融公庫の創業資金などを活用することで、初期投資を抑えながらスタートすることもできます。当事務所では、資金調達に関するサポートを行っておりますので、ご興味があればぜひご相談ください。

「コマサポの創業サポートナビ」を運営する駒田会計事務所は、これから創業される方・創業5年以内の皆様に対して、創業時における資金調達のサポートを行っております。日本政策金融公庫の創業融資の支援を始め、多くの創業融資のサポート実績があります。

公庫の創業融資に関するお悩みを解決いたします。相談無料!お気軽にご相談くださいお電話でのお問い合わせはこちらメールでのお問い合わせはこちらLINEでのお問い合わせはこちら

日本政策金融公庫の創業融資に強い

常、公庫の創業融資が通る確率は1~2割とも言われていますが、駒田会計事務所では、通過率90%以上の実績でフルサポートいたします。

成功報酬型で安心。最短三週間のスピード対応!

成功報酬型なので、安心してご依頼ください。万が一、融資が通らなかった場合には、成功報酬は発生しません。
公庫での面談がご不安の方には、 面談時の同席サポートもしております。

会社設立や税務会計もまとめてワンストップで提供いたします!

会社設立や 税理士顧問、許認可の申請など、ご要望に応じて創業時に必要なサービスをまとめて提供いたします。弊社は税理士・会計事務所であり、司法書士・社会保険労務士・弁護士・行政書士など、経験豊富なパートナーともに、ワンストップで対応いたします。 

創業のご相談はお任せください!

創業者の皆様は「必ずこの事業を成功させたい!」という熱い思いで、弊社に相談に来られます。このお気持ちに応えるため、私どもは、事業計画を初めて作成されるお客様でも、丁寧に一つ一つ確認しながら、一緒に事業計画書の作成や創業融資の申請をサポートいたします。

そして、お客様のビジネスが成功するために、創業融資、会社設立、経理、税務申告など、創業者に必要なサポートをさせていただいております。

まずは創業・起業のこと、融資に関することなどお気軽にご相談ください。お客様にとって最適なアドバイスをさせていただきます。

駒田会計事務所 代表
 税理士・公認会計士 駒田裕次郎

※「コマサポの創業サポートナビ」は、駒田会計事務所の運営する、これから創業される方・創業5年以内の方向けた創業時の資金調達をサポートするための情報サイトです。

関連記事