日本政策金融公庫(以下「公庫」)で融資を検討されている事業者様に、「創業融資のポイント」について解説します。
公庫の創業計画書は、A3横の用紙1枚です。とてもシンプルですが、簡略化すればいいというわけではなく、融資担当者のチェックポイントを理解する必要があります。
チェックポイントのおよそ7項目をまとめました。この記事を見て、少しでも参考にしていただければ幸いです。
①どんな事業をやろうとしているのか
どんな商品やサービスを提供するか、明確に記入する必要があります。また、提供するサービスのうち、「目に見える価値」だけではなく、「付加価値」等があればそちらも併せて記入しましょう。
②この事業に関連する経験はあるか
略歴の項目は、経験がわかるように記入した方がいいです。また、起業する事業と同じ内容の経験がなくても何らかの関連性がわかるように記入することをお勧めします。
金融機関には、経験に基づいたビジネスの方が成功しやすいという考え方があります。
③セールスポイントはあるか
競合他社と比べて、どんな強みや魅力があるかをアピールしましょう。きちんと示すことで、「競争優位性を築ける」ことをアピールしましょう。
④取引先は固めているか
販売先や仕入れ先、外注先等、取引先を確保しているかどうかもポイントになります。起業してから、確保するのではなく、今まで培ってきた人脈や関係も重要になってきます。
⑤他の借入はどのくらいあるか
他に借り入れがある場合は、既存借入に加え、今回の申込の融資で返済できるかどうかが問われます。このあたりも注意が必要です。
⑥投資計画と資金調達の内訳は妥当か
資金調達は実現できるか、過大投資ではないかも確認されます。小さく段階的に進める、「スモールスタート」の考え方があるため、こちらの項目も明快さが必要になります。
⑦収支見込みは問題ないか
売上や経費の見込みの根拠はあるか、加えて、返済できる利益は十分にあるかも問われます。一般的に返済比率といわれますが、例えば利益が30万円あり、返済が27万円なら、経営として成り立たないですね。利益の90%が返済になるわけですから、この計画ではNGになる可能性が高いです。
ただし、初年度に限りどうしても発生する費用がある等、特例は除きます。
計画書のポイント
シンプルでありながら、事業内容や項目がまとめられている、公庫の計画書をポイントをおさえながら解説してきました。7項目のチェックポイントを整理し、意識すれば、融資担当者を納得させる事業計画書は作成可能です。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。弊社では、下記の「まとめ」にも記載していますが、創業融資のサポート行っておりますので、この機会にご検討いただけますと幸いです。
日本政策金融公庫の創業融資(新規開業資金)について詳しい情報は、こちらをご覧ください。
まとめ
今回は、日本政策金融公庫の創業ポイントについて、スポットをあててみてきました。
創業時の融資を含め弊社では、多くの融資実績があります。
創業融資代行サポート(CPA)では、多くの事業主様から、創業融資や創業支援のご相談を承っており、多くのノウハウや情報を持っております。