創業融資のポイント

公庫の開業融資の審査を受ける前におさえておきたいポイントと基礎知識

開業融資を受けるためには、審査に関するポイントをおさえておくことが重要です。自己資金が用意できない場合は融資してもらうしかないので、できるだけ万全の態勢で審査に臨みましょう。
審査に申し込む際のポイントや、基礎知識などについてご紹介します。

開業時の融資の審査は厳しい?基準やポイントを解説

審査基準と融資可能額、できる限り審査に通る可能性を高めるためのポイントについてご紹介します。

審査基準

開業融資を受けられるかどうかは審査の結果次第なのですが、ポイントになってくるのが起業をしようと考えている業界でどれほどの経験があるのかに関することです。
例えば、日本政策金融公庫による新規開業資金制度をみてみると、2024年3月にリニューアルされた制度の内容では融資の申し込みに事業経験による制限はありません。しかしながら、経験は審査の大きなポイントとなります。
ご自身が長年積んできた経験を活かせる事業であれば融資を受けやすくなると考えられますし、逆に全く経験のない業界での開業では難易度がかなり上昇することが見込まれます。

リニューアルされた日本政策金融公庫の「新規開業資金」についてはこちらをご参照下さい。

新創業融資制度が廃止!?新規開業資金が変わります!事業を新たに始められる方が資金調達をする際、日本政策金融公庫(以下「公庫」)からの融資をご検討されることはよくあることかと思います。 ...

融資してもらえる金額

融資してもらえる金額は、自己資金の2倍から3倍程度と考えておきましょう。中には自己資金0の状態で開業融資の利用を検討する方もいますが、その場合は返済面で不安が出てしまうため、融資してもらえる金額は大きくありません。
大きい金額を融資してもらいたいと考えているのなら、それだけ高額な自己資金が必要です。自己資金を用意できない場合は補助金の申請なども検討しましょう。

日本政策金融公庫の融資 自己資金について知ろう【起業をお考えの方へ】これまで、事業を始めるにあたり融資を受けようとした場合、日本政策金融公庫(以下「公庫」)の創業融資を利用する際は「創業資金総額の1/10...

審査に申し込む際のポイント

可能なら保証人を付けることにより融資側にとっての貸し倒れのリスクが低下するため、審査に通りやすくなります。
また、特に自己資金が少ない場合は1つの融資元から高額を借りるための審査を受けても通りにくいため、複数の融資元から少しずつ借りるのも一つの方法です。

開業前に知っておくべき基礎知識

開業前には十分な準備を行い、万全の態勢を整えておくことが大切です。特におさえておきたいポイントは次の通りです。

開業までの全体の流れ

一般的には次のような流れで進めていくことになります。

  1. 起業案・アイディアを考える
  2. 詳細な事業計画書を立てる
  3. 必要があれば店舗やお店などを準備する
  4. 起業資金を用意する
  5. 開業手続きをする
    早い段階でしっかりとした事業計画書を立てられるかによって全体をスムーズに進めていけるかが変わってきます。

開業資金の確保

開業融資を受けるなどして開業資金を確保しましょう。一般的には最低でも3ヶ月程度、できれば半年程度の経費・支出を賄える金額を用意するのが理想とされています。

開業の届け出

開業届などの必要書類を税務署などに提出します。開業から1ヶ月以内と提出期限が定められているので注意しましょう。
また、青色申告特別控除のほか、赤字の繰越などが可能になる青色申告をするためには、あらかじめ青色申告承認申請書を提出しておかなければならないので注意が必要です。

個人事業主の開業・創業について「準備から資金調達まで」説明いたします!個人事業主開業の手続きは、決して難しくありません。 開業届の提出、業種によっては、許認可の申請等も必要になってきますが、やることを...

自社にとってベストな開業融資を選択

開業融資をどこから借りたら良いかについて考える際には、自社の事業規模や目的、用途、必要としている金額などによって融資元を決めなければなりません。
どこから借りるのかによって審査難易度も高くなるのですが、次のことをおさえておきましょう。

  • 用意できる自己資金割合に合った金額を申し込む
  • これまでの経験と関連しているビジネスで起業する
  • 事業計画書をしっかり作り、返済計画は十分に立てる
  • 根拠のある資金使途を提示する

創業融資 代行サポート コマサポでは、開業に関する資金調達について専門家がサポートを行っているので、まずはお気軽にご相談ください。万全の態勢で審査に挑むことができるようになります。

まとめ

今回は、公庫の開業融資の審査を受ける前におさえておきたいポイントと基礎知識について、スポットをあててご説明してきました。
「コマサポの創業サポートナビ」を運営する駒田会計事務所は、これから創業される方・創業5年以内の皆様に対して、創業時における資金調達のサポートを行っております。日本政策金融公庫の創業融資の支援を始め、多くの創業融資のサポート実績があります。

公庫の創業融資に関するお悩みを解決いたします。相談無料!お気軽にご相談くださいお電話でのお問い合わせはこちらメールでのお問い合わせはこちらLINEでのお問い合わせはこちら

日本政策金融公庫の創業融資に強い

常、公庫の創業融資が通る確率は1~2割とも言われていますが、駒田会計事務所では、通過率90%以上の実績でフルサポートいたします。

成功報酬型で安心。最短三週間のスピード対応!

成功報酬型なので、安心してご依頼ください。万が一、融資が通らな
かった場合には、成功報酬は発生しません。
公庫での面談がご不安の方には、 面談時の同席サポートもしております。

会社設立や税務会計もまとめてワンストップで提供いたします!

会社設立や 税理士顧問、許認可の申請など、ご要望に応じて創業時に必要なサービスをまとめて提供いたします。弊社は税理士・会計事務所であり、司法書士・社会保険労務士・弁護士・行政書士など、経験豊富なパートナーともに、ワンストップで対応いたします。 

創業のご相談はお任せください!

創業者の皆様は「必ずこの事業を成功させたい!」という熱い思いで、弊社に相談に来られます。このお気持ちに応えるため、私どもは、事業計画を初めて作成されるお客様でも、丁寧に一つ一つ確認しながら、一緒に事業計画書の作成や創業融資の申請をサポートいたします。

そして、お客様のビジネスが成功するために、創業融資、会社設立、経理、税務申告など、創業者に必要なサポートをさせていただいております。

まずは創業・起業のこと、融資に関することなどお気軽にご相談ください。お客様にとって最適なアドバイスをさせていただきます。

駒田会計事務所 代表
 税理士・公認会計士 駒田裕次郎

※「コマサポの創業サポートナビ」は、駒田会計事務所の運営する、これから創業される方・創業5年以内の方向けた創業時の資金調達をサポートするための情報サイトです。

関連記事