創業融資

日本政策金融公庫の融資申請は専門家に相談するべきか!?分かりやすく解説します

日本政策金融公庫(以下、公庫)融資を受けるために、ご自身で申請するか専門家に依頼するかお悩みになる方も多いかもしれません。

はじめて融資を利用する方にとっては、審査に必要な書類を作成し準備したりすることは大変な作業なので、申請に関する作業をすべて自ら行うことは非常に時間と労力がかかります。

そこで、融資の申請を自らすべて行うことに不安があったり、自身の事業になるべく時間を使いたいという方は、融資に関して専門家である認定支援機関によるサポートを受けるという方法があります。

今回は、公庫から融資を受ける流れを確認しながら、認定支援機関がどのようなものであるかについて簡単にご紹介します。

日本政策金融公庫から創業融資を受ける流れ

公庫から創業融資を受ける流れは大まかに次のとおりです。

詳しくはこちらをご覧になってみて下さい。

認定支援機関とは?

さて、それでは専門家である、認定支援機関とは一体どういったものなのかお伝えしていきたいと思います。
認定支援機関とは認定経営革新等支援機関の略称であり、中小企業支援に関する専門的知識や実務経験が一定レベル以上にある者として、国の認定を受けている機関のことです。

税理士、税理士法人、公認会計士、中小企業診断士等が例として挙げられ、主に相談などを通じて問題や課題を抱えている中小企業へ、さまざまな支援を行います。
創業融資の支援を受けた場合、手続きの流れがスムーズになりさまざまなメリットを享受できるでしょう。弊社も認定支援機関として活動しております。

以下の中小企業庁の公式ホームページに、制度についての概要が載っているので参考にしていただければと思います。

経営革新等支援機関(認定支援機関)の公式サイト(中小企業庁)

認定支援機関に公庫融資の支援を依頼するメリットとは?

では、専門家である認定支援機関を通して公庫の融資を受けるメリットの例をいくつかご紹介します。

創業計画書等の書類の作成をサポートしてもらえる
融資を受ける為に費やす時間が短縮され、事業の準備の為に時間を使える
不安点や疑問点を事前に相談できる
公庫の面談の対策相談ができる
金利優遇を受けられる可能性がある

認定支援機関を通すことにより、創業計画書の作成サポートや申請(電子申請又は資料送付)の代行などを依頼できるため、融資を受けるための手間や時間が軽減されることが最大のメリットです。

また、公庫への融資申請は基本的に「一発勝負」です。
一度申し込んで審査で落ちてしまいますと、その後6か月の間は再度申し込みができません。加えて、公庫や金融機関のシステム上も「前回審査で落ちている」という記録も残ってしまいますので、再チャレンジの際のハードルも上がります
そのため、百戦錬磨のプロである認定支援機関の力を借りてでも、融資の通る確率を上げていく判断は合理的ともいえます。

さらに、不安点や疑問点も事前に相談でき、安心して申込みに踏み切れるでしょう。
日本政策金融公庫の面談の対策をしてもらえることもあり、審査の通過率が高まる可能性も考えられます。

そして、認定支援機関のサポートを受けることにより、金利が優遇される制度を利用出来る可能性がある場合にはそのようなアドバイスも受けることが出来るかもしれません。

認定支援機関の支援を受けるべきか?

ここまで、認定支援機関について支援を依頼するメリットを含めて話してきましたが、もちろんメリットばかりではありません
認定支援機関に支援を依頼すれば、当然のですが専門家への成功報酬が必要となります。そのため、少なからず費用の負担が発生します。
ご自身だけで手続きを全て行うならば費用はかかりません。

費用面と専門家の支援を受けるメリットとを比較検討して、ご自身の状況に適した選択をするべきです。

ただ、公庫の融資を利用したいと考えている方には、認定支援機関に支援を依頼することをおすすめしたいと思います。専門家への報酬を支払ったとしても、手続きの流れがスムーズになりそれ以上のさまざまなメリットを享受できることが多いからです。

※認定支援機関について詳しくはこちらの記事もご参照ください。

公庫の創業融資を認定支援機関に依頼するべき理由を詳しく解説します!公庫融資の利用では認定支援機関にサポートを依頼することが少なくないです。なぜサポートを依頼するのでしょうか? それは融資に必要な手...

ご自身で全ての事をやってしまえる事は素晴らしい事です。しかし、専門家に相談することで、より効率的に、またより良い形で資金の調達が出来るかもしれません。選択肢を増やすという意味で一度専門家への相談を検討してみてはいかがでしょうか。

まとめ

今回は、「日本政策金融公庫の融資申請は専門家に相談するべきか」について、スポットをあててご説明してきました。弊社でもご相談を承っておりますのでお気軽にご連絡ください。

「コマサポの創業サポートナビ」を運営する駒田会計事務所は、これから創業される方・創業5年以内の皆様に対して、創業時における資金調達のサポートを行っております。日本政策金融公庫の創業融資の支援を始め、多くの創業融資のサポート実績があります。

公庫の創業融資に関するお悩みを解決いたします。相談無料!お気軽にご相談くださいお電話でのお問い合わせはこちらメールでのお問い合わせはこちらLINEでのお問い合わせはこちら

日本政策金融公庫の創業融資に強い

常、公庫の創業融資が通る確率は1~2割とも言われていますが、駒田会計事務所では、通過率90%以上の実績でフルサポートいたします。

成功報酬型で安心。最短三週間のスピード対応!

成功報酬型なので、安心してご依頼ください。万が一、融資が通らな
かった場合には、成功報酬は発生しません。
公庫での面談がご不安の方には、 面談時の同席サポートもしております。

会社設立や税務会計もまとめてワンストップで提供いたします!

会社設立や 税理士顧問、許認可の申請など、ご要望に応じて創業時に必要なサービスをまとめて提供いたします。弊社は税理士・会計事務所であり、司法書士・社会保険労務士・弁護士・行政書士など、経験豊富なパートナーともに、ワンストップで対応いたします。 

創業のご相談はお任せください!

創業者の皆様は「必ずこの事業を成功させたい!」という熱い思いで、弊社に相談に来られます。このお気持ちに応えるため、私どもは、事業計画を初めて作成されるお客様でも、丁寧に一つ一つ確認しながら、一緒に事業計画書の作成や創業融資の申請をサポートいたします。

そして、お客様のビジネスが成功するために、創業融資、会社設立、経理、税務申告など、創業者に必要なサポートをさせていただいております。

まずは創業・起業のこと、融資に関することなどお気軽にご相談ください。お客様にとって最適なアドバイスをさせていただきます。

駒田会計事務所 代表
 税理士・公認会計士 駒田裕次郎

※「コマサポの創業サポートナビ」は、駒田会計事務所の運営する、これから創業される方・創業5年以内の方向けた創業時の資金調達をサポートするための情報サイトです。

創業融資に関連するお役立ち情報を読む