ネイルサロンは、爪を美しくするだけでなく、心身のリフレッシュや自分磨きなど、様々な目的で利用されています。独立して自分のネイルサロンを開くというのは、ネイリストなら一度は憧れる夢ではないでしょうか。
ネイルサロンは利益率が非常に高く、開業のための特別な資格も不要、保健所の許可も必要ないため、誰でも簡単に始めること可能です。
今回は、ネイルサロン開業の流れや必要な準備について注目し、解説していきたいと思います。ネイルサロンの開業をご検討の事業者様は、この記事を見て少しでも参考にしていただけますと幸いです。
弊社でもネイルサロンの開業サポートを行っております。まずはお気軽にお問い合わせください。
目次
ネイルサロンのスタイル
- レンタルサロン:15万円~20万程度
- レンタルスペースを利用して出店する場合です。
- レンタル料金は東京でも1時間1000円程度でレンタルすることが可能です。
- 内装・設備工事が不要で、必要最低限のものが揃っているため低コストで開業できます。
- 自宅サロン:20万円~50万円程度
- 自宅の一部を改装して利用する場合など、比較的低コストで開業できます。
- 懸念点としては、施術スペースや設備が限られるため、提供できるサービスに制限が出てくる可能性があります。
- マンションサロン:60万円~100万円程度
- 自宅よりも広いスペースを確保でき、充実した設備を導入することができます。
- 自宅サロンに比べ、家賃や管理費などのランニングコストは高くなります。
- テナントサロン:200万円~400万円程度
- 商業施設やオフィスビルなどにテナントとして出店する場合です。
- 立地や知名度が高い場所を選べば、集客効果に期待できます。
- 初期費用やランニングコストがその他のスタイルに比べ、最も高くなります。
まずマンションタイプの一室(ワンルーム等)で小さくスタートしてリスクを抑え、売上が増えてきたら広い店舗に移動する、という形が多いようです。
ネイルサロンを開業する流れ

1.ネイルサロンのコンセプトを決定する
コンセプトはネイルサロンが提供する価値や方向性を示し、顧客に対してのメッセージにもなります。サロンの雰囲気、お客様との距離感、強みにしたいサービスなど具体的に考えましょう。
2. 事業計画書の作成
事業計画書は、ネイルサロンの開業資金や収支計画、マーケティング戦略などを詳細に記したものを作成します。資金調達や自己資金など、事前に準備しておきましょう。

3. 資金調達
ネイルサロンの開業には、設備資金と運転資金が必要となります。自己資金の他に、融資を活用することがほとんどですが、設備資金と運転資金がそれぞれいくら必要かしっかりと計画を立てましょう。例えば、運転資金であれば、家賃や人件費、消耗品などそれぞれの金額を明確にする必要があります。

4. 物件探しと契約
立地、広さ、設備など、ネイルサロンのコンセプトに合致した物件を見つけることが重要です。顧客の利便性や競合店との兼ね合いも考慮し、集客に有利な場所を選ぶのがいいと思います。
また、融資を検討されている場合は、物件契約後に融資が実行される(※)ことを想定しておきましょう。
(※)実際には日本政策金融公庫を利用する場合、物件契約前に融資が実行されることがあります。その場合でも、融資の実行後に賃貸契約書の提出が求められます。

5. 機材・備品の調達
施術用品、ネイル用品(ネイルチップ、マニキュア等)など、必要な設備や備品を揃えます。もし、節約・低資金で開業を検討される場合は、中古の設備や備品などをうまく活用しましょう。
6. 開業後の運営
開業後も、顧客ニーズや市場動向を常に把握し、適切なマーケティング活動やサービス内容の改善などを行うことにより継続的な顧客に繋がると思います。顧客満足度を高め、リピーターを獲得することが最大のポイントとなります。
ネイルサロンを開業するのに必要な資金
ネイルサロン事業を開業するためには、以下のような設備資金や運転資金が必要となります。
- 設備資金
物件取得費、内装工事費、機械・設備、備品などになります。
- 運転資金
家賃、人件費、消耗品費、水道光熱費、広告費などになります。
ネイルサロンのスタイルにより異なりますが、設備資金や運転資金等、幅はありますが、総額で30~400万円程度となり、概ねこの程度の資金があれば開業することができるといえます。

ネイルサロン開業のための資金調達方法について
ネイルサロンに限った話ではないのですが、ネイルサロン事業の開業資金のための資金調達の方法には、以下のような方法があります。

金調達の方法には、以下のような方法があります。
- 自己資金
自身が所有する資産を利用する資金調達方法です。自己資金が多いと多くの融資を受けやすくなるというメリットもあります。 - 親・親戚・友人に貸してもらう。
公式な手続きや審査が不要なため、迅速に資金を調達できるほか、低金利または無利息で借りられることが多く、返済期間についても柔軟に設定できる場合が多いです。 - 日本政策金融公庫等の金融機関から創業融資を受ける。
- ベンチャーキャピタル
将来成長が見込めるベンチャー企業やスタートアップ企業の将来の成長を見込んで投資する組織のことです。資金を返済する必要はありませんが、企業が成長や上場したときに株式を売却することで資金を回収します。 - エンジェル投資家
将来成長が見込めるベンチャー企業やスタートアップ企業に出資する個人投資家のことです。投資したお金を企業から直接回収することはせず、将来そのベンチャー企業が株式上場した際の出資金のキャピタルゲインを得ることを目的としている場合が多いです。
このうち、自己資金で開業できればベストなのですが、必要となる資金を全額自己資金で用意できる方は少数だと思います。
また、人脈や家族の力を利用し、「他人からの出資」によって開業資金を賄える方もかなりの少数だと思います。
現実的には、日本政策金融公庫などの金融機関や信用金庫からの創業融資を検討することが多くなると思います。
それでは、具体的に融資を受ける方法について見ていきましょう。
融資先の例
下記は、創業や開業時に利用可能な融資先の例です。
【日本政策金融公庫】
創業・継承、設備投資、研究開発、海外展開など、様々な事業目的に合わせた融資制度がある機関です。特に創業時は積極的な感じが見受けられます。
詳しくは、こちらをご覧ください。
新規開業資金の条件や内容については、こちらの記事で詳しく紹介していますのでぜひご確認ください。

【保証協会付き融資(信用金庫・信用組合)】
信用保証協会(東京都の場合)が保証人となって金融機関から融資を受ける制度です。実際に融資を実行するのは、信用金庫や信用組合になることが多いです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
ネイルサロンの開業を成功に導くためには
ネイルサロンの開業方法と開業資金について解説をしてきましたが、一般的にネイルサロンは独立・開業のハードルが低く、毎日多くのネイリストが独立・開業しています。
その中で、ネイルサロンとしての特徴をしっかりと出していかないと、競合店に負けてしまい、開業の失敗につながります。
そのため、独立・開業する前に、ご自身が開業されるネイルサロンの「強み」について今一度確かめながら、開業後のイメージをしっかりと持った上で独立されると良いと思います。
例えば、以下のような長所が打ち出せれば差別化を図ることができるかもしれません。
- ネイルアートやネイルデザインに自信があり、他のネイルサロンと差別化できる
- オリジナルのメニュー(特徴のあるジェルネイル、ポリッシュネイル、スカルプチュアなど)
- 低料金でそこそこのクオリティのネイルが可能
- ネイルチップやマニキュアの独自の仕入れルートがある
- 夜間休日にも対応しており、夜職のお客様に対応しやすい
ご自身が「強み」と思っていないことでも、他人から見たら強みと思えることも多々あります。もし自分の強みがわからない場合は、何が「強み」なのか、友人・知人・家族など、他の誰かに聞いてみても良いかもしれません。
まとめ
今回は、「ネイルサロンの開業」について、スポットをあててご説明してきました。
「コマサポの創業サポートナビ」を運営する駒田会計事務所は、これから創業される方・創業5年以内の皆様に対して、創業時における資金調達のサポートを行っております。日本政策金融公庫の創業融資の支援を始め、多くの創業融資のサポート実績があります。
弊社の顧問先でも、ネイルサロンのお客様は多く、美容関連の融資も得意としています。
日本政策金融公庫の創業融資に強い
常、公庫の創業融資が通る確率は1~2割とも言われていますが、駒田会計事務所では、通過率90%以上の実績でフルサポートいたします。
成功報酬型で安心。最短三週間のスピード対応!
成功報酬型なので、安心してご依頼ください。万が一、融資が通らな
かった場合には、成功報酬は発生しません。
公庫での面談がご不安の方には、 面談時の同席サポートもしております。
会社設立や税務会計もまとめてワンストップで提供いたします!
会社設立や 税理士顧問、許認可の申請など、ご要望に応じて創業時に必要なサービスをまとめて提供いたします。弊社は税理士・会計事務所であり、司法書士・社会保険労務士・弁護士・行政書士など、経験豊富なパートナーともに、ワンストップで対応いたします。
創業者の皆様は「必ずこの事業を成功させたい!」という熱い思いで、弊社に相談に来られます。このお気持ちに応えるため、私どもは、事業計画を初めて作成されるお客様でも、丁寧に一つ一つ確認しながら、一緒に事業計画書の作成や創業融資の申請をサポートいたします。
そして、お客様のビジネスが成功するために、創業融資、会社設立、経理、税務申告など、創業者に必要なサポートをさせていただいております。
まずは創業・起業のこと、融資に関することなどお気軽にご相談ください。お客様にとって最適なアドバイスをさせていただきます。
駒田会計事務所 【コマサポ】 代表
公認会計士・税理士 認定支援機関
駒田 裕次郎