創業融資

創業計画書のセールスポイント記載時の注意事項を分かりやすく解説

日本政策金融公庫に創業融資を申請する際に、一番の関門となるのが創業計画書の作成になります。

そこで、今回は創業計画書の記載項目の内、セールスポイントの書き方と例文について解説していこうと思います。

セールスポイントを記載する際には、下記のような点に悩まれると思います。

  • 3行しかないので、何をアピールすれば良いかわからない
  • そもそも自社の何がセールスポイントなのかわからない
  • 例文がないので、難しい

この記事を読めば、こういった疑問が解決できるので、ぜひ最後までお読みくださいね。

創業計画書(全項目)の書き方については、こちらの記事で詳しく紹介していますのでぜひご確認ください。

日本政策金融公庫の創業計画書の書き方について!日本政策金融公庫(以下「公庫」)で創業融資を検討されている事業者様に創業計画書の書き方について解説します。 創業計画書では、事業の...

創業計画書のセールスポイントが重要な理由

創業計画書のセールスポイントは創業計画書の中でも特に重要です。
他社との違いを明確にできるポイントとなるためです。
他社と差別化できない場合、価格競争に巻き込まれる可能性が高いです。
特に大手企業や体力のある企業との競争になる場合、価格競争で勝てる見込みはほとんどありません。

そのため、独自の戦略やユニーク性を持ち、「この会社の店だから行きたい」「この会社のサービスだから利用したい」と顧客に思わせることが重要になってきます。
上記の理由から、公庫の担当者もセールスポイントを重要視するため、力を入れて書くことが重要になってきます。

創業融資におけるセールスポイントの書き方

セールスポイントの書き方について解説していきます。

セールスポイントの書く場所は3.取扱商品・サービス

セールスポイントは「3.取扱商品・サービス」の欄に書く場所があります。

下記の欄ですね。

3行欄でセールスポイントを書かなければなりませんので、中々難しいと思われる方もいらっしゃいますよね。

しかしながら、この欄はあくまで公庫での面接前の下準備です。
実際のアピールはほとんど面接で行うので、簡潔に箇条書きで問題ありません。

具体的に分かりやすく書く

セールスポイントを書くときは具体的に分かりやすく、簡潔に書きましょう。
簡潔に書くとはいっても、漠然で分かりにくく書いてはいけません。

面接で公庫の担当者が深堀しやすいように書く必要があります。
例えば、飲食店で「アットホームでくつろげるような店にする」のような漠然でどういった店ができるのか分かりにくい書き方はNGです。

「温かみのある内装や照明、掘りごたつの座敷席など落ち着いた雰囲気を演出」のように具体的に分かりやすく伝えるようにしましょう。

セールスポイントは飲食店で成功している他社のキャッチコピーを意識しても良いかもしれません。きっと日本政策金融公庫の融資担当者にも響くはずです。

セールスポイントを書く上で、重要な3つのポイント

セールスポイントを書く上で重要なのは下記の3つです。

  1. 製品で差別化する
  2. 顧客サービスで差別化する
  3. 流通チャネルで差別化する

製品で差別化するというのは他社とは異なる性質を持った商品を販売するという事です。
飲食店であれば「国産にこだわる」「ヴィーガン向けの商品にする」「アレルギー持ちの人でも安心して食べられる」といったように他社とは異なる製品を提供することで差別化を図れます。

顧客サービスで差別化するというのは本来売る商品とは別の顧客サービスで差別化することをいいます。
具体的にはマクドナルドのハッピーセットが挙げられます。
メインはハンバーガーですが、ユニークなおもちゃをサービスとして提供することで、他社と差別化しています。

流通チャネルで差別化するというのは一般的なルートとは異なるルートで商品を仕入れられるということです。
例えば、「WAGYUMAFIA」という高級焼肉店を展開しているホリエモンこと堀江貴文氏はかねてより肉の卸業者との付き合いがあり、独自のルートで質の高い神戸牛を仕入れられます。
通常のルートでは難しい仕入ルートのため、「WAGYUMAFIA」のセールスポイントの一つとなるでしょう。

このように他社といかに差別化するか、セールスポイントを上手く書くかというのが創業計画書を書く上でポイントとなってきます。
そこで、実際に創業融資において、日本政策金融公庫ではどのようなセールスポイントを求めているのが、具体例をあげながら次の章で解説していきます。

セールスポイントの具体例

実際のセールスポイントの具体例を確認していきましょう。
日本政策金融公庫が公開している資料である「創業計画書の具体例」の中に具体例があげられていましたので、紹介していきます。

飲食業のセールスポイント(創業計画書の例文)

公庫の創業計画書の具体例の資料は下記の通り。

(日本政策金融公庫 創業計画書【記入例】)

飲食店の創業計画書の例文です。
セールスポイントは

  1. ワイン、ビール、オリジナルカクテル等200種類のドリンクを提供する。
  2. 隠れ家的な雰囲気の店構えとして、寛げる空間を提供する。
  3. 月1回、友人の協力でアコースティックギターの生演奏会を予定している。

となっています。

200種類という様々なドリンクが楽しめるということと、アコースティックギターの生演奏会が明確な差別化ポイントとなっています。

欲を言えば、近隣地域で同じようなことをやっている飲食店を探し、「お客さんは入っているか」「客層はどのくらいか」「客単価はどのくらいか」など事前にマーケティングしておくのが良いかと思います。

まとめ

今回は創業計画書のセールスポイントの書き方や例文について紹介してきました。
ポイントは下記の通りです。

  • 創業計画書の中でもセールスポイントは特に重要
  • セールスポイントとは他社との差別化とほぼイコール
  • 「製品」「流通チャネル」「顧客サービス」の3つの差別化を意識
  • 公庫の資料である創業の手引に具体例がのっている

セールスポイントは創業融資の審査で重要なのはもちろんのこと、経営や今後の融資でも重要になってくる要素です。
しっかりとプレゼンできるようなセールスポイントを構築してから、融資の申し込みを行うことをおすすめします。

創業融資 代行サポート(コマサポ)は、資金調達に関して、詳しい専門家が在籍している認定支援機関です。万全の態勢で審査に挑むために、まずはお気軽にご相談いただければと思います。

「コマサポの創業サポートナビ」を運営する駒田会計事務所は、これから創業される方・創業5年以内の皆様に対して、創業時における資金調達のサポートを行っております。日本政策金融公庫の創業融資の支援を始め、多くの創業融資のサポート実績があります。

公庫の創業融資に関するお悩みを解決いたします。相談無料!お気軽にご相談くださいお電話でのお問い合わせはこちらメールでのお問い合わせはこちらLINEでのお問い合わせはこちら

日本政策金融公庫の創業融資に強い

常、公庫の創業融資が通る確率は1~2割とも言われていますが、駒田会計事務所では、通過率90%以上の実績でフルサポートいたします。

成功報酬型で安心。最短三週間のスピード対応!

成功報酬型なので、安心してご依頼ください。万が一、融資が通らな
かった場合には、成功報酬は発生しません。
公庫での面談がご不安の方には、 面談時の同席サポートもしております。

会社設立や税務会計もまとめてワンストップで提供いたします!

会社設立や 税理士顧問、許認可の申請など、ご要望に応じて創業時に必要なサービスをまとめて提供いたします。弊社は税理士・会計事務所であり、司法書士・社会保険労務士・弁護士・行政書士など、経験豊富なパートナーともに、ワンストップで対応いたします。 

創業のご相談はお任せください!

創業者の皆様は「必ずこの事業を成功させたい!」という熱い思いで、弊社に相談に来られます。このお気持ちに応えるため、私どもは、事業計画を初めて作成されるお客様でも、丁寧に一つ一つ確認しながら、一緒に事業計画書の作成や創業融資の申請をサポートいたします。

そして、お客様のビジネスが成功するために、創業融資、会社設立、経理、税務申告など、創業者に必要なサポートをさせていただいております。

まずは創業・起業のこと、融資に関することなどお気軽にご相談ください。お客様にとって最適なアドバイスをさせていただきます。

駒田会計事務所 代表
 税理士・公認会計士 駒田裕次郎

※「コマサポの創業サポートナビ」は、駒田会計事務所の運営する、これから創業される方・創業5年以内の方向けた創業時の資金調達をサポートするための情報サイトです。

創業融資に関連するお役立ち情報を読む