創業融資

創業融資に使える公庫の【中小企業経営力強化資金】とは!?

日本政策金融公庫で融資を受ける際、様々な制度が用意されています。

その中でも、【中小企業経営力強化資金】は、1%台の低金利も狙えて、無担保・無保証枠があり、自己資金要件もないことから、基準を満たしている場合には是非検討したい融資制度です。

今回は、中小企業経営力強化資金について見ていきたいと思います。

中小企業経営力強化資金とは?

日本政策金融公庫の中小企業経営力強化資金は、中小企業が経営力を向上させるための資金を提供する制度です。この資金は、設備投資や人材育成、販路開拓などに使用でき、低利で借りられるのが特徴であり、創業時にも利用できる制度です。

新規開業資金の金利は、現在およそ2%台中盤と言われてますので、中小企業経営力強化資金を利用すれば、金利は-0.5%程度下がることになります。

日本政策金融公庫「一般貸付や創業融資の金利」について!日本政策金融公庫(以下「公庫」)で融資を検討されている事業者様に、金利について解説します。 公庫の金利は融資制度の種類や目的、融資...

中小企業経営力強化資金で自己資金は必要?

創業融資では、融資額の10分の1の自己資金を準備しなければならないため、大きな事業を始めたい起業家にとってはネックになることもあります。

一方、中小企業経営力強化資金では、自己資金の要件がない上に、無担保・無保証の支店決済枠が2000万円あり、場合によっては新創業融資よりも多くの融資をスピーディーに受けることも可能です。

新規開業資金では、融資限度額は7,200万ですが無担保・無保証の支店決済枠は1000万円までのため、1000万円を超える融資の決裁は本店に持ち越されることになります。

本店決済では、当然審査のハードルも上がりますし、プロセスが増える分迅速性の面でも劣ります

ただし、フランチャイズの場合には中小企業経営力強化資金の制度には申し込めませんので、注意が必要です。

返済期間中の繰上返済が認められない点も、その他の公庫融資制度との相違点です。

自己資金についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。

「自己資金ゼロで起業」は甘い!?創業融資のプロが解説!起業に必要なお金 { "@context": "http://schema.org", "@type": "WebPage", "m...

中小企業経営力強化資金の必要書類は?

また、中小企業経営力強化資金を利用するためには、専用の書式による事業計画書の提出が必要となります。

この事業計画書は、新規開業資金の事業計画に比べ、業績の見込など主に数字面でかなり細かい部分まで書かなければなりません

以下のURLから、新規開業資金や中小企業経営力強化資金の事業計画書がダウンロードできますので、相違点を見比べてみると良いでしょう。https://www.jfc.go.jp/n/service/dl_kokumin.html

中小企業経営力強化資金を利用するための要件は?

中小企業経営力強化資金の制度を利用するためには、認定経営革新等支援機関(以下、認定支援機関と呼びます)による指導・助言を受けることが要件となっています。
認定支援機関と一緒に、前述の事業計画書を作成していくのです。

また、この制度を利用した場合、認定支援機関へ半年ごと、日本政策金融公庫へ1年ごとの経過報告が必要になります。

なお、認定支援機関とは、中小企業の経営支援に関する特定の研修を修了した一定の金融機関、税理士、公認会計士、中小企業診断士などをいいます。

この融資を成功に導くためには、経営面での試算に詳しい税理士、公認会計士で、特に融資に強い認定支援機関の協力を得ることが必須といえるでしょう。

中小企業経営力強化資金について、こちらの記事で詳しく紹介しています。

中小企業経営力強化資金とは?メリット・デメリットなど分かりやすく解説します【起業時の資金調達】起業を考えている多くの方にとって資金集めはとても重要です。 起業直後は売上が不安定になりがちであり、起業後に事業が軌道に乗るまでには時...

まとめ

今回は、中小企業経営力強化資金について、スポットをあててご説明してきました。
中小企業経営力強化資金は中小企業が経営力を向上させるための資金を提供する制度です。「コマサポの創業サポートナビ」を運営する駒田会計事務所は、これから創業される方・創業5年以内の皆様に対して、創業時における資金調達のサポートを行っております。日本政策金融公庫の創業融資の支援を始め、多くの創業融資のサポート実績があります。

公庫の創業融資に関するお悩みを解決いたします。相談無料!お気軽にご相談くださいお電話でのお問い合わせはこちらメールでのお問い合わせはこちらLINEでのお問い合わせはこちら

日本政策金融公庫の創業融資に強い

常、公庫の創業融資が通る確率は1~2割とも言われていますが、駒田会計事務所では、通過率90%以上の実績でフルサポートいたします。

成功報酬型で安心。最短三週間のスピード対応!

成功報酬型なので、安心してご依頼ください。万が一、融資が通らな
かった場合には、成功報酬は発生しません。
公庫での面談がご不安の方には、 面談時の同席サポートもしております。

会社設立や税務会計もまとめてワンストップで提供いたします!

会社設立や 税理士顧問、許認可の申請など、ご要望に応じて創業時に必要なサービスをまとめて提供いたします。弊社は税理士・会計事務所であり、司法書士・社会保険労務士・弁護士・行政書士など、経験豊富なパートナーともに、ワンストップで対応いたします。 

創業のご相談はお任せください!

創業者の皆様は「必ずこの事業を成功させたい!」という熱い思いで、弊社に相談に来られます。このお気持ちに応えるため、私どもは、事業計画を初めて作成されるお客様でも、丁寧に一つ一つ確認しながら、一緒に事業計画書の作成や創業融資の申請をサポートいたします。

そして、お客様のビジネスが成功するために、創業融資、会社設立、経理、税務申告など、創業者に必要なサポートをさせていただいております。

まずは創業・起業のこと、融資に関することなどお気軽にご相談ください。お客様にとって最適なアドバイスをさせていただきます。

駒田会計事務所 代表
 税理士・公認会計士 駒田裕次郎

※「コマサポの創業サポートナビ」は、駒田会計事務所の運営する、これから創業される方・創業5年以内の方向けた創業時の資金調達をサポートするための情報サイトです。

創業融資に関連するお役立ち情報を読む